7月12日(金) 年長児の救命救急講習 PART②

年長児の子どもたちが救命救急の講習会を受けるのは年齢的に早いのでは!?受けたとしても子ども達は分かるの!?などお思いではないですか? 例えば…子どもさんと二人で家に居る時、自分が倒れて意識を失ってしまったら?絶対ない事だとは言い切れませんよね。その時一緒に居る子どもが119に電話して住所と名前を言えてしかも倒れた自分に心肺蘇生法が出来たとしたら。こんな事を想像すると、子どもさんが講習を受けると受けないでは状況は遥かに違いますよね(*^_^*)

関連記事

  1. 6月 体操教室

  2. 11月6日(金) お外遊び(#^.^#)

  3. 6月4日(木) 消防署の見学 PART③

  4. 3月25日(金)動物園

  5. 9月12日(金)  9月のお誕生日会  PART②

  6. 6月8日(金) 防災学習センターに行きました♪ PART⑩

最近の投稿(日常写真だより)

  1. 6月 すいか

    2022.06.28

過去の日常写真だより

アーカイブ
PAGE TOP